マサドットコム

日々で感じた「ちょっと良い」を共有

再生産開始!ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ

f:id:masayucation:20180803155417j:plain

出典:任天堂株式会社

 

1983年に発売された「ファミリーコンピュータ」。

 

発売からわずか1年で販売台数300万台を突破し、

最終的な販売台数は全世界で約6300万台という大ヒットを記録した

任天堂が世界にその名を轟かせた名機。

 

今となっては「レトロゲーム」に分類されるものの、

発売当時では他の群を抜くはるかな高性能を誇っていました。

 

えんじ色と白を基調とした筐体は、

当時の世代でなくとも一度は目にしたことがあるはず。

 

筆者はいわゆる「ファミコン世代」ではないものの、

友人宅で「バルーンファイト」や「ダウンタウン熱血行進曲」に

興じた思い出があります。

 

そんな「ファミコン」が、

2016年11月10日に

ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」として

・小型化

・人気のあった30タイトルを厳選して内蔵

し、復活したことはご存知でしょうか。

 

f:id:masayucation:20180803160348p:plain

 

任天堂から発表された際はニュースでも取り上げられていたので、

記憶に新しい方も多いはず。

 

しかし…

近年のゲームハードではありがちな

転売屋による買い占め行為が横行し、

一般ユーザーが定価で手に入れることが困難なまま

2017年4月に惜しまれつつも一時生産中止となってしまいました。

 

それから約1年後の2018年6月28日

ついに販売が再開されました!

 

ファミコン世代だったお父さん、

夏休みで暇を持て余しているお子さんに当時の思い出を語りながら

一緒にプレイしてみてはいかがでしょうか。

 

本体の特徴

①小型化

ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」は、

なんとのひらサイズ

 

とてもコンパクトで、

遊び終わったあとの保管場所にも困りません。

 

コントローラーは当時の仕様のまま、

本体に繋がっており両サイドに収納するスタイルなので

ケーブルがからまるような煩わしさもありません。

 

②いつでもセーブ出来る

ゲーム内に設けられたセーブポイントに関わらず、

プレイ中に本体のリセットボタンを押すことで

その時点、タイミングでセーブ出来てしまいます!

 

昔のゲーム機はセーブポイントが限られていて、

セーブが長時間出来ていないまま外出しなければならない時は

電源を付けたままにしていたりしませんでしたか?

 

帰ってきたら事情を知らない家族に電源を切られているなんてことも…

 

筆者の思い出はさておき、

この機能はとても便利でありがたいと思います。

 

③電源はUSB給電も可能

本体を起動するために必要な電源は、

当時のような大きいACアダプターではなく

USBによって給電することが可能です。

 

USBポートに接続したり、

コンセント用のアダプタ経由で給電することが出来ます。

 

プレイヤーそれぞれの環境にあわせて

電源供給方法が選べるのは嬉しいですね。

 

また、映像出力はHDMIケーブルになっているため

昔ながらの3色ケーブルや

RF出力端子に対応したテレビモニターを用意する必要はありません。

 

 小さな筐体のあちこちが現代仕様に生まれ変わっていることがわかります。

 

筆者おすすめゲームタイトル

まずは内蔵された30ものゲームタイトルを確認しましょう。

 

スーパーマリオブラザーズ

アトランチスの謎

ゼルダの伝説

魔界村

ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会

パックマン

アイスクライマー

イー・アル・カンフー

スーパー魂斗羅

悪魔城ドラキュラ

ドクターマリオ

バルーンファイト

スーパーマリオUSA

エキサイトバイク

スーパーマリオブラザーズ

ドンキーコング

つっぱり大相撲

ダウンタウン熱血物語

マリオオープンゴルフ

ギャラガ

マリオブラザーズ

リンクの冒険

星のカービィ 夢の泉の物語

ファイナルファンタジー

ダブルドラゴン

メトロイド

ソロモンの鍵

グラディウス

ロックマンDr.ワイリーの謎

忍者龍剣伝

 

そうそうたる面々…

これだけのタイトルが収録されていると、

すべてを遊びつくすのにはかなりの時間を要しますね。

 

まさに嬉しい悲鳴をいったところでしょうか。

 

おすすめタイトル スーパーマリオブラザーズ

f:id:masayucation:20180803164141j:plain

 

 本体が発売されてから約2年経過した

1985年9月13日に発売された

スーパーマリオブラザーズ」。

 

発売されるや否や空前の大ブームを巻き起こした本タイトルは、

プレイしたことがなくともそのタイトルや

「マリオ」をはじめとする登場するキャラクターは

知らない人がいないのではないでしょうか。

 

当時では斬新だった横スクロール型のマップと、

十字キーで移動

・Aボタンでジャンプ

・Bボタンでダッシュ

という単純明快な操作方法は

誰でも親しみやすく

子供から大人まで日本中が熱狂したそうです。

 

2018年現在でも、

登場キャラクター「マリオ」を題材とした

ゲームソフトはいくつも発売されており、

30年以上経過してもなおその人気は絶えることがありません。

 

しかし、若い世代が現代のマリオから遡って

過去のタイトルをプレイしようにも、

ファミコン本体やゲームカセットを入手したり

RF出力端子に対応したテレビを用意してプレイすることは難しく、

なかなか手の届かない状況にありました。

 

そんななか

ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」が

発売されたことにより、

筆者を含め当時を知らない世代でも

手軽に家庭用ゲームの歴史を体感することが出来るようになりました。

 

「面白いゲームは何年経っても面白い」

筆者はニンテンドークラシックミニで改めてプレイした際

このように感じました。

 

まとめ

今回は、

ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ

を紹介させていただきました。

 

 

ファミコン世代だった方は昔を懐かしみながら、

当時を知らない世代は家庭用のゲームの歴史を体感しながら

楽しんでみてはいかがでしょうか。